This year the maximum temperature in Uwajima, Ehime Prefecture is going to be 35.7℃, set August 13.
— キリエ (@KiryeNet) October 27, 2019
Since 1922, the annual maximum temperatures in Uwajima have seen cooling trend.https://t.co/Si5WCNqzv4
~#地球温暖化? #温暖化? #気候変動 #ClimateChange pic.twitter.com/FVbxr5CeIF
https://twitter.com/KiryeNet/status/1188529476415541248
This year the maximum temperature in Uwajima, Ehime Prefecture is going to be 35.7℃, set August 13.
Since 1922, the annual maximum temperatures in Uwajima have seen cooling trend.
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=73&block_no=47892&year=2019&month=&day=&view=
~
#地球温暖化? #温暖化? #気候変動 #ClimateChange
---
The Real Climate Crisis Is Not Global Warming, It Is Cooling, And It May Have Already Started https://t.co/7QWieBaLV1 via @WattsUpWithThat
— キリエ (@KiryeNet) October 28, 2019
https://twitter.com/KiryeNet/status/1188675002050039808
The Real Climate Crisis Is Not Global Warming, It Is Cooling, And It May Have Already Started https://wattsupwiththat.com/2019/10/27/the-real-climate-crisis-is-not-global-warming-it-is-cooling-and-it-may-have-already-started/ via @WattsUpWithThat
【概要1】 #地球温暖化 は1990年代半ばに鈍化したため、
気候の脅威論者たちは化石燃料を燃やすことによって大気のCO2を増加せることは荒々しくカオス的な天気を引き起こすと主張した。
その主張も間違いであることを示す十分な証拠がある。https://www.thegwpf.org/content/uploads/2013/11/Khandekar-Extreme-Weather.pdf
【概要2】天気は実際にはカオス的ではなくなった。
https://wattsupwiththat.com/2019/06/08/ross-mckitrick-this-scientist-proved-climate-change-isnt-causing-extreme-weather-so-politicians-attacked/
【概要3】マンのホッケーステック(MBH98 etc.) https://climateaudit.org/2007/11/06/the-wegman-and-north-reports-for-newbies/ 、クライメートゲートの電子メール https://wattsupwiththat.com/2009/11/22/bishop-hills-compendium-of-cru-email-issues/ 、過去の気温データの改訂 https://stevengoddard.files.wordpress.com/2015/01/giss-1981-2002-2014-global.gif 、及び、気候の過激派の乱暴な戦術は詐欺の十分な証拠となっている。
【概要4】● #地球温暖化 / #気候変動 がCO2によってもたらされるという脅威論はニセモノの脅威である確かな証拠
地質時代には大気中のCO2濃度は遥かに高かったが、地球数十億年もの歴史で手に負えない地球温暖化などというものは起こらなかった。
【概要5】地球の気温は地質時代に渡ってずっと暖かく、また、ずっと寒くもあった。
地球は現在、凡そ100,000年もの間大部分がマイルの厚さの氷床に覆われる氷河期にあたるが、過去凡そ10,000年間は間氷期が割って入っている。
【概要6】地球は現在、温暖な間氷期にあるが、凡そ10,000年前に前回の氷期は終わっており、次の氷期を迎えることになっている筈だ。
西暦900-1300年頃の中世温暖期の間、気温はずっと高かった。その後、1300-1850年頃には人類に計り知れない苦痛をもたらし何百万人の死因となった小氷期があった。
【概要7】米国には世界の中でも最も良い表面温度のデータがある。
米国では1940年頃に化石燃料の燃焼が加速したが、それ以前の1930年代に最も暑い表面温度が記録された。
===
リツイートの一部
アメリカでは、Roger Pielke Jr. が良い解析をやっていますね。https://t.co/iIbaJ9Upvi 不動産のロケーションや価値等を補正すれば、損害の年々変化に目立った傾向はない、という結論です。
— 伊藤公紀 (@Itoh_Kiminori) October 28, 2019
A RECORD-BREAKING 31.6 INCHES OF SNOW HAS ALREADY ACCUMULATED IN GREAT FALLS, MT
— Electroverse (@Electroversenet) October 28, 2019
Local residents are asking themselves where fall has gone, as winter storm after winter storm buries the Electric City.#GrandSolarMinimumhttps://t.co/LFzXFqT1aI
The strange disappearance of 50 years of very hot days? Not only has the graph gone, but hot days are disappearing from data decades after they were recorded. @BOM_au #climatechange https://t.co/Wf48qOK24F pic.twitter.com/7LAAygRoo8
— Joanne Nova (@JoanneNova) October 28, 2019