'Historic' winter storm breaks century-long records in Montana
【モンタナ州の‘歴史的’な冬の嵐】
金曜日から日曜日にかけてブラウニングでは120 cmの雪が降った。
土曜日にミズーラ国際空港で雪が記録されたが、1893年以来9月28日に雪が観測されたのは今回が初めてだった
https://www.iceagenow.info/historic-winter-storm-breaks-century-long-records-in-montana-video/
↑ モンタナ州、カリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州、アイダホ州、ネバダ州、ユタ州の地域では月曜まで暴風とブリザードが続くことが予測されていた。
少なくとも、モンタナ州の8学区が大雪が原因で月曜日の授業を取りやめにした。
---
↑ Note: NASA website already removed 1999 Hansen pdf(https://t.co/7r2wUpAbJi), but we can see it on Wayback Machine.
— キリエ (@KiryeNet) October 2, 2019
☟https://t.co/KOWlLDhPby pic.twitter.com/SvI4SjpTPl
https://twitter.com/KiryeNet/status/1179472141017702400
↑ Note: NASA website already removed 1999 Hansen pdf(https://pubs.giss.nasa.gov/docs/1999/1999_Hansen_etal_1.pdf), but we can see it on Wayback Machine.
https://web.archive.org/web/20160503024615/https://pubs.giss.nasa.gov/docs/1999/1999_Hansen_etal_1.pdf
---
“近頃の温暖化が主に人間が原因とまで述べている査読付きの論文は殆どない”という指摘や“科学者たちは地球温暖化の予測の不確実性と誇張に公然と対処すべき”とも書いてあります。https://t.co/kC2vgQiAGX
— キリエ (@KiryeNet) October 3, 2019
https://twitter.com/KiryeNet/status/1179644400441278464
“近頃の温暖化が主に人間が原因とまで述べている査読付きの論文は殆どない”という指摘や“科学者たちは地球温暖化の予測の不確実性と誇張に公然と対処すべき”とも書いてあります。
https://twitter.com/KiryeNet/status/1176441946262274048
===
リツイートの一部
現代よりも4℃〜15℃気温が高かった始新世のCO2濃度は、数千ppmに達したと考えられていたが、最新の測定によると450 ppm〜600 ppmでずっと低かった、という論文。
— 伊藤公紀 (@Itoh_Kiminori) October 3, 2019
つまり、始新世の高温はCO2以外の要因によると考えるのが妥当。
気候科学が「決着」していない好例。https://t.co/sB3c1Gcqj9
Vladimir Putin dismisses Greta Thunberg as a 'poorly informer teenager' https://t.co/B2yg7Wwgn3
— Daily Mail Online (@MailOnline) October 2, 2019
Oh yes, the one with the inconvenient Medieval Warm Period they had to get rid of. https://t.co/MKgAEKXiS6
— Pierre L. Gosselin (@NoTricksZone) October 3, 2019